蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238407092 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
東 | 2432770796 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
北 | 2732502816 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
千種 | 2832358028 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
千種 | 2832410068 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
中川 | 3032522330 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
富田 | 4431575564 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
志段味 | 4530992744 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
韓国ドラマ沼にハマってみたら
角田光代/著
紙の月下
角田光代/著
紙の月上
角田光代/著
一冊で読む晶子源氏
[紫式部/著],…
源氏物語8
[紫式部/著],…
源氏物語7
[紫式部/著],…
いま読む『源氏物語』
角田光代/著,山…
あなたを待ついくつもの部屋
角田光代/著
源氏物語6
[紫式部/著],…
いつか、アジアの街角で
中島京子/著,桜…
正訳紫式部日記 : 本文対照
紫式部/[著],…
源氏物語5
[紫式部/著],…
源氏物語4
[紫式部/著],…
方舟を燃やす
角田光代/著
今夜は、鍋。 : 温かな食卓を囲む…
角田光代/著,青…
源氏物語3
[紫式部/著],…
もう一杯だけ飲んで帰ろう。
角田光代/著,河…
10分でおもしろい源氏物語
[紫式部/原著]…
源氏物語 : 語り継がれる栄華と苦…
紫式部/原作,T…
紫式部は今日も憂鬱 : 令和言葉で…
紫式部/著,堀越…
前へ
次へ
一冊で読む晶子源氏
[紫式部/著],…
源氏物語8
[紫式部/著],…
ウェイリー版・源氏物語 : 「ゲン…
安田登/著,日本…
源氏物語7
[紫式部/著],…
源氏物語6
[紫式部/著],…
源氏物語5
[紫式部/著],…
源氏物語4
[紫式部/著],…
レディ・ムラサキのティーパーティ …
毬矢まりえ/著,…
源氏物語3
[紫式部/著],…
源氏物語2
[紫式部/著],…
寂聴源氏物語
[紫式部/著],…
現代語訳源氏物語4
紫式部/著,窪田…
現代語訳源氏物語3
紫式部/著,窪田…
現代語訳源氏物語2
紫式部/著,窪田…
現代語訳源氏物語1
紫式部/著,窪田…
よみがえる与謝野晶子の源氏物語
神野藤昭夫/著
げんじものがたり
[紫式部/著],…
源氏物語の近世 : 俗語訳・翻案・…
[紫式部/著],…
源氏物語 : A・ウェイリー版4
紫式部/著,アー…
源氏物語 : A・ウェイリー版3
紫式部/著,アー…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
91336/00334/1 |
書名 |
源氏物語 1 (河出文庫) |
著者名 |
[紫式部/著]
角田光代/訳
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
河出文庫 |
シリーズ巻次 |
か10-6 |
シリーズ名 |
古典新訳コレクション |
シリーズ巻次 |
03 |
ISBN |
978-4-309-41997-8 |
分類 |
913369
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
約千年前に紫式部によって書かれた「源氏物語」を、小説としての魅力を余すことなく現代に甦らせた新訳。1は、若き光源氏と姫君たちとの恋と許されぬ藤壷への思慕を描く。「桐壷」から「末摘花」までを収録。 |
タイトルコード |
1002310049814 |
要旨 |
約千年前に紫式部によって書かれた『源氏物語』は五十四帖から成る世界最古の長編物語。この日本文学最大の傑作を、小説としての魅力を余すことなく現代に甦えらせた、読売文学賞(研究・翻訳賞)受賞の角田源氏。「1」は若き光源氏の姫君たちとの恋と許されぬ藤壼への思慕を描く。「桐壼」から「末摘花」までを収録。 |
目次 |
桐壼―光をまとって生まれた皇子 帚木―雨の夜、男たちは女を語る 空〓―拒む女、拒まぬ女 夕顔―人の思いが人を殺める 若紫―運命の出会い、運命の密会 末摘花―さがしあてたのは、見るも珍奇な紅い花 |
著者情報 |
角田 光代 1967年神奈川県生まれ。90年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、2003年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、05年『対岸の彼女』で直木賞、06年「ロック母」で川端康成文学賞、07年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞、11年『ツリーハウス』で伊藤整文学賞、12年『紙の月』で柴田錬三郎賞、『かなたの子』で泉鏡花文学賞、14年『私のなかの彼女』で河合隼雄物語賞、2021年『源氏物語』で読売文学賞、(研究・翻訳賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ