感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠い日のうた 大正・昭和初期の頃

著者名 山崎時彦/著
出版者 未来社
出版年月 1988
請求記号 N916/04160/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230992117一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中学生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N916/04160/
書名 遠い日のうた 大正・昭和初期の頃
著者名 山崎時彦/著
出版者 未来社
出版年月 1988
ページ数 197p
大きさ 20cm
ISBN 4-624-50079-2
分類 916
一般件名 歌曲
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p195〜197
タイトルコード 1009410043590

要旨 こども扱いされるとシャクだけど、大人としての責任もとりきれない…。どっちつかずのぼくたち、本当はどっちなの?現代中学生の本音を収録した最新版シリーズ。
目次 ぼくたち大人?子ども?パート1(中学生って子どもなの?
大人ぽいぼく&子どもっぽい私
“子ども”っていわれると悔しい
まわりの人たちに直撃!「ぼくたちどっち?」
おも中博士の分析―運賃や入場料を調査
広島・美土里中学校寄宿舎ルポ)
ぼくたち大人?子ども?パート2(まだまだ大人になりたくない!
男の子と女の子、どっちが大人?
自分の責任をはたせることが“大人”の条件
イヤな大人のタイプ
すてきな大人になりたい!!)
自分の世話ができますか?(子ども扱いされるのはイヤ!
もしも大人がいなくなったら…
自立度チェック
大人からスルドイひと言
徹底討論・親がすればいい派VS自分のことは自分で派
自立のために必要なチェック・ポイント
自立宣言!!
ゆき姐のおしゃべりタイム)
マ・ジ・メ出てこい!!(“まじめ”から連想するモノな〜んだ?
“まじめ”から連想するセリフ
好かれるまじめと嫌らわれるまじめ
大人の目には、ふまじめに映ってる中学生
クイズ・まじめにチャレンジ!
まじめになれない理由
おもいっきり劇場・それゆけ まじめ!!)
元気がなけりゃはじまらない(落ちこむことありますか?
落ちこんだときの行動パターン
沈んでる子には、周囲の気配りが大切
さりげない言葉が元気づけのポイント
おも中式・元気回復法
力づけられる言葉
ゆき姐のおしゃべりタイム)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。