感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国史大辞典 第2囘  大増訂  か-こ

著者名 八代国治/編纂 早川純三郎/編纂 井野辺茂雄/編纂
出版者 吉川弘文館
出版年月 1925.3
請求記号 #421/00020/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011139850旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #421/00020/2
書名 国史大辞典 第2囘  大増訂  か-こ
著者名 八代国治/編纂   早川純三郎/編纂   井野辺茂雄/編纂
出版者 吉川弘文館
出版年月 1925.3
ページ数 p511〜1144
大きさ 23cm
巻書名 か-こ
分類 210033
一般件名 日本-歴史-辞典
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010110492

要旨 毎日の食卓には、必ずといっていいほどアジア産品がある。私たちの暮らしはアジアなしでは成り立たなくなっているのに、近さの実相はなお見えにくい。日本に押し寄せるアジア人労働者の波は、単にそれを法律で規制するだけでは止めることができない。こうしたアジアの人たちとどう「共生」していけばいいのか。その答の一端は、多様で多彩な支援活動が指し示している。暮らしにビジネスに日々深まるアジアと日本の関係をルポ。
目次 1 近くて近いアジア
2 大きなニッポン
3 働く外国人
4 出稼ぎ女性たち
5 政府と各界の対応
6 連帯と出会いと
7 アジアとの共生をめざして


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。