感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

独学という道もある (ちくまプリマー新書)

著者名 柳川範之/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.2
請求記号 379/00313/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2131727345一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 379/00313/
書名 独学という道もある (ちくまプリマー新書)
著者名 柳川範之/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.2
ページ数 143p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 102
ISBN 978-4-480-68805-7
分類 3797
一般件名 独学
個人件名 柳川範之
書誌種別 一般和書
内容紹介 高校へは行かずに、独学で大学へ進む道もある。通信課程の大学で学び、学者になる方法もある。レールはひとつではない。世界の価値観は多様だ。自分のペースで学び、生きていくためのヒントを提供する。
タイトルコード 1000810140673

要旨 荒廃する「山」の現状をあらゆる面から分析し、森と人間のかかわりあいを再認識する。高木文雄対談集。
目次 山づくり人づくり
山に住む日々
21世紀への遺産
山には夢がある
「木の国」からの経済学
地球新時代へ
人と自然の共生
地域活性への一指針
わが青春の森づくり
「木」との半生
木を育てるのは女性がいい
共存共栄の林業


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。