蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
蔭凉軒日録索引
|
著者名 |
蔭木英雄/編
|
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
1989 |
請求記号 |
N188-8/01645/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210227823 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N188-8/01645/ |
書名 |
蔭凉軒日録索引 |
著者名 |
蔭木英雄/編
|
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
1989 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-653-01857-X |
一般注記 |
底本:続史料大成本「蔭凉軒日録」(臨川書店 昭和55年) |
分類 |
1888
|
一般件名 |
禅宗
寺院
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
参考文献:p279 |
タイトルコード |
1009410070138 |
要旨 |
人の移動、貨物の輸送に欠かせない船と港。船と港のひみつを大公開。 |
目次 |
1章 空港の役割としくみ 2章 港湾とコンテナターミナル 3章 船舶の基礎知識 4章 船舶の運航 5章 船の構造と推進機関 6章 船の建造と解撤 7章 船の乗組員と役割 8章 航海計器と航海術・操船 9章 船の安全と関連業界のしくみ |
著者情報 |
森 隆行 1952年徳島県生まれ。大阪市立大学商学部卒業後、1975年大阪商船三井船舶株式会社入社。大阪支店輸出二課長、広報課長、営業調査室室長代理などを歴任後、MOL Distribution(Deutschland) GmbH(旧社名AMT freight GmbH Spedition)(出向)社長、株式会社丸和運輸機関(出向)社長室長兼海外事業本部長、株式会社商船三井営業調査室主任研究員を経て、2006年3月株式会社商船三井退職。2006年4月より流通科学大学商学部教授。日本海運経済学会、日本物流学会(理事)、日本ロジスティクスシステム学会、日本貿易学会、日本港湾経済学会などの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ