感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名城の由来 そこで何が起きたのか  (光文社新書)

著者名 宮元健次/著
出版者 光文社
出版年月 2006.12
請求記号 5218/00225/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234966281一般和書2階書庫 在庫 
2 西2131554962一般和書一般開架名古屋城在庫 
3 瑞穂2931386862一般和書一般開架 在庫 
4 名東3331529291一般和書一般開架 在庫 
5 南陽4230311286一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5218/00225/
書名 名城の由来 そこで何が起きたのか  (光文社新書)
著者名 宮元健次/著
出版者 光文社
出版年月 2006.12
ページ数 236p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 284
ISBN 4-334-03384-9
分類 521823
一般件名
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916063509

要旨 最近の国際環境の大変容により、既存の国際関係理論は根底よりくつがえされた。将来の国際秩序のありようをめぐって国際的な議論は盛んに行われているが、その理論的成果は、極めて不十分である。これまでの国際関係論には欠けていた国際関係の規範的政治理論を基礎づけることを目的とした、意欲的な問題提供の書である。
目次 第1部 自然状態としての国際関係(現実主義者の懐疑論
ホッブス的状況
自然状態としての国際関係
国際道義の基礎
国際道義への懐疑論から国家の道義性へ)
第2部 国家の自律性(国家の自律性と個人の自由
内政不干渉、干渉政治、中立
民族自決
民族自決権主張の資格、国境、民族性
経済的従属
国家の自律性と国内の配分的正義)
第3部 国際社会の配分的正義(社会的協力、国境、正義の基礎
天然資源に対する権利
相互依存と地球大の配分的正義
国際社会と国内社会の対照
国家の権利
現実世界への応用)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。