感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代経営学辞典

著者名 経営経済研究所/編
出版者 岩崎書店
出版年月 1950
請求記号 SN335/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115168596版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN335/00008/
書名 現代経営学辞典
著者名 経営経済研究所/編
出版者 岩崎書店
出版年月 1950
ページ数 388p
大きさ 22cm
分類 335036
一般件名 経営学-便覧
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110075186

要旨 人間は身体的・精神的存在であると同時に社会的存在でもあって、精神疾患も社会状況と密接に関連し合っている。そのなかで中学生のいじめや登校拒否、高校生の不食症や非行も、時代の疾患として登場してきた。児童青年精神医学のトピックスを網羅した本書は、その時代の要請に応えるべく企画編集された。さまざまな病態に臨床家が適切に対処するための指針となることをめざして、第一線の現場にある名古屋大学のグループが症例を中心に、その時代的意義、診断、病因、治療、予後、予防を具体的に述べている。
目次 第1章 登校拒否
第2章 家庭内暴力
第3章 いじめ
第4章 身体化症状
第5章 神経症状態
第6章 思春期やせ症
第7章 躁うつ状態
第8章 パーソナリティの障害
第9章 非行と現代
第10章 展望


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。