感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉行淳之介ベスト・エッセイ (ちくま文庫)

著者名 吉行淳之介/著 荻原魚雷/編
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.2
請求記号 9146/10252/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237321096一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/10252/
書名 吉行淳之介ベスト・エッセイ (ちくま文庫)
著者名 吉行淳之介/著   荻原魚雷/編
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.2
ページ数 377p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 よ17-6
ISBN 978-4-480-43498-2
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 文学を必要とするのはどんな人か? 紳士の条件とは? 座談の名手としても知られた人生の達人が、戦争や赤線時代の回想から創作の秘密、性と恋愛、酒の飲み方までを綴ったエッセイ集。四畳半襖の下張「裁判」法廷私記も収録。
タイトルコード 1001710092552

要旨 生いたち、同時代の詩・文学作品とのかかわり、フロイトやユングの影響、現象学への接近などを多角的に考察しつつバシュラールの詩学の源泉をさぐり、その基本原理をなすイマージュ=物質的想像力の構造を解き明かす。
目次 第1部 イマージュの詩学(バシュラール―生涯と思想
イマージュ論
2つの精神分析をめぐって
夢想の詩学へ)
第2部 『水と夢』―物質的想像力(水の反映と物質性
水における愛と死と物質
水のモラル―純粋性と浄化作用
水のパロール―音韻の詩学)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。