感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

卑弥呼の密室

著者名 獅子宮敏彦/著
出版者 祥伝社
出版年月 2013.11
請求記号 F5/01199/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031948668一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F5/01199/
書名 卑弥呼の密室
著者名 獅子宮敏彦/著
出版者 祥伝社
出版年月 2013.11
ページ数 378p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-396-63426-1
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 歴史研究者だった祖父の言葉を糸口に、ライター黒覇王樹が「魏の使者の目的は女王暗殺だった」という説を発表すると、何者かに襲撃される。邪馬台国とは何だったのか。現代の不可能犯罪が導くその正体とは-?
タイトルコード 1001310087855

要旨 俳句は日本語の純粋結晶です。僅か17音の短い詩型に日本語の美しさが秘められています。また、春夏秋冬の四季の移り、日本人の生活との関わり合いも詠いこまれています。子どもの頃に俳句と親しむことは、すなわち日本語の美と接することになります。本書は、俳句の専門家たちによって書かれた俳句手引の書です。
目次 1 約束ごと―俳句を作る前に(17文字―俳句の定型
なぜ五七五?
字余り・字足らず
詩との比較
季語について
文語俳句と口語俳句
仮名遣いと漢字
切字)
2 教科書に出てくる俳句
3 みんなの俳句
4 私の体験(二階堂れい
上田和子
池田和夫
菊地凡人
古河内操
相川久子
渡辺未依女
首藤会津子
沢村昭代
石谷秀子
市野沢弘子
津島佑子)
5 実践の場から(小学生の俳句―一行詩から俳句へ
俳句を作ってみよう―ある授業より
国語教育の現場から)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。