感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アウトドアのロープワーク 結びの基本&目的別活用法

著者名 小暮幹雄/著
出版者 ナツメ社
出版年月 1988
請求記号 N590/00385/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230955239一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N590/00385/
書名 アウトドアのロープワーク 結びの基本&目的別活用法
著者名 小暮幹雄/著
出版者 ナツメ社
出版年月 1988
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN 4-8163-0860-1
分類 590
一般件名 ロープ   結び
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献一覧:p190
タイトルコード 1009410037648

要旨 ときには自然の中に身をおいてみる。ひとりもいいし、家族と出かけてみてもいい。仲間とワイワイやるのも、また格別である。思い思いのアウトドアライフ…そこで欠かせないのがロープワーク。アウトドアの必修課目である。この本は、ロープワークの基本をはじめ、実地で使えるさまざまな(結び)を、目的・用途別に、具体的にわかりやすく解説。自然と遊ぶとき、この本が、いろいろな場面で必ず役に立つ。
目次 ロープワークの基本(ロープワークはアウトドアマンの必修科目
ここが急所、アウトドアのロープワーク
ロープの構造を知る―編み方による分類
ロープの素材別強度と適性―材質による分類
用途・目的に合わせたロープ選びを
ロープとの正しい付き合い方は?
安全に利用するためのロープのメインテナンス
使ってはいけない危険なロープの見分け方
知っておきたいロープの各部の名称
〈結び〉の3要素―掛け、巻き、しばり
ポイントは3つ―〈結び〉上達の秘訣
〈結び〉のメカニズムを知る
各種の〈結び〉を用途別に分類すると
コブをつくる
ロープ同士をつなぐ
他の物に結びつける
長さを調節する
〈ループ〉をつくる
木材などをしばり合わせる
装飾的に用いる
ロープの端を止める
ロープを収納する)
目的別ロープワーク(暮らす
遊ぶ
挑む
釣る
助ける
生き残る
飾る)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。