感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一級建築士試験問題の傾向と対策 建築計画  新訂版

著者名 木村徳国/[ほか]著
出版者 彰国社
出版年月 1982
請求記号 N520-7/00529/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110079498一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N520-7/00529/1
書名 一級建築士試験問題の傾向と対策 建築計画  新訂版
著者名 木村徳国/[ほか]著
出版者 彰国社
出版年月 1982
ページ数 253p
大きさ 21cm
一般注記 初版:1973(昭和48)
分類 52079
一般件名 建築士
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210161749

要旨 筆者自らの束の間の“塀の中”体験譚「貝塚とスパイ」をはじめ、「立葵」「お天気」「かげろふ」ほか書下し8編と、尾張徳川家・徳川美術館館長、大学美術史講師の立場から美術界周辺のよもやま話を集めた『嘉堂みてある記』、情熱を傾けて取り組んだ茶壺研究の逸話『茶壺探訪記』を収録した初の随筆集。
目次 1 嘉堂みてある記(春過ぎ姫 玉の緒姫
美術史経済学?
姫紫苑
宋に渡った日本猿
山里の尼僧庵
ニセモノ再審請求
達磨と猿の御対面
国際文化交流とコンピューター
沸頭とトルソー
柿の木
美専
二通の竹千代書状)
2 立葵(貝塚とスパイ
立葵
ヤスコ・ハヤシ
ブランド
お天気
かげろふ)
3 茶壺探訪記(お化け見たさ
金花松花のあるも名物
南蛮渡来?の瀬戸茶壺
玉虫
松島落城
初花)


内容細目表:

1 ケンチク ケイカク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。