感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉本興業女マネージャー奮戦記「そんなアホな!」 (朝日文庫)

著者名 大谷由里子/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1999.06
請求記号 779/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830577405一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/00124/
書名 吉本興業女マネージャー奮戦記「そんなアホな!」 (朝日文庫)
著者名 大谷由里子/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1999.06
ページ数 246p
大きさ 15cm
シリーズ名 朝日文庫
ISBN 4-02-264197-5
分類 779
一般件名 吉本興業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819010626

要旨 後楽園時代への郷愁「今」につながる戦士たちの記憶。1973年秋、日本ハムが日拓ホームフライヤーズを買収した。本社の最大の狙いは東京進出。新たなファン獲得に苦心を重ねながら、1981年にリーグ制覇を遂げ、巨人との「後楽園シリーズ」が実現。のちの東京ドーム時代、北海道移転につながる14年間の軌跡。
目次 プロローグ 球団買収―1973年
第1章 苦難の船出―1974年〜75年
第2章 躍進への胎動―1976年〜79年
第3章 悲願の光と影―1980年〜82年
第4章 訪れなかった黄金期―1983年〜84年
第5章 再建への助走―1985年〜87年
第6章 創業オーナーが残したもの
著者情報 大林 幹雄
 1974年、新潟県生まれ。埼玉県出身。春日部高校、東京大学を経て、1998年スポーツニッポン新聞社に入社。2002年から日本ハム、巨人、ヤクルト、大リーグを取材。2019年4月から野球担当デスク(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。