感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語の正体

著者名 町田健/著
出版者 研究社
出版年月 2008.10
請求記号 8101/00018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931537175一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8101/00018/
書名 日本語の正体
著者名 町田健/著
出版者 研究社
出版年月 2008.10
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-327-38451-7
分類 8101
一般件名 日本語
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p203〜204
内容紹介 つねに時代の先端を走る町田言語学。「言語の本質とは何か」という考察を出発点に、従来の日本語理論のあり方を根本的に問い直し、著者独自の視点から再構築する。
タイトルコード 1000810100504

要旨 レヴィ=ストロースの人類学的・哲学的・美学的な思考と独創性を綿密に解続しつつ、神話・音楽そして詩と言語の世界に展開される、真率な批評的営為、多彩かつ豊饒な思索。
目次 地質学的な隠喩。言語的交渉と性的交渉、すなわち価値、記号、女性。
象徴、隠喩、方程式。位置と意義。アジア、アメリカ大陸、ヨーロッパ。三つの透明なもの、すなわち虹、毒物、フクロネズミ。精神、何ものでもない何か。
調子はずれの間奏曲。シンデレラ擁護と余談あれこれ。言葉の三角形、神話、叙事詩、そして詩。
特性と概念、対と組、象と虎。直線と円。進歩の悔恨。同化、改宗、排除。黄金時代の終末、そして書記の始まり。
慣習的行動と象徴。《はい》あるいは《いいえ》、プラスあるいはマイナス。人間の無意識と機械の無意識。自らを破壊する記号、変容。タクシーラ。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。