感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガ旧約聖書 2  (中公文庫) 出エジプト記/レビ記他

著者名 里中満智子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.7
請求記号 C/02898/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332234024一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/02898/2
書名 マンガ旧約聖書 2  (中公文庫) 出エジプト記/レビ記他
著者名 里中満智子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.7
ページ数 236p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 S26-2
巻書名 出エジプト記/レビ記他
ISBN 978-4-12-205976-4
分類 C
書誌種別 一般和書
内容紹介 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教。三大宗教の啓典“旧約聖書”をマンガで紹介。その荒ぶる神と翻弄される人間を精緻に描く。2は、創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記、ヨシュア記を収録。
タイトルコード 1001410036116

要旨 CI(コーポレート・アイデンティティ)とは、企業を一つの人格とみなし、その企業個有の文化風土を創りつつ、美的経営を目指す情報化時代の経営戦略である。また、変貌著しい転換期に、企業がこれからも精神的、物質的に存続していくための新しい価値観を創造していくものである。業種も異なるさまざまなビジネスを蘇生させ、超優良企業に更なる飛躍をもたらした「個業化」の秘密とは何か。
目次 第1章 美的発信力を持つ企業だけが生き残る
第2章 CI神話・ケンウッドはなぜ復活したか
第3章 NTTを変身させたイメージ戦略(なぜ、電通とジョイントしたか
日本中に浸透した巨大企業CIの成功例)
第4章 日本型CIを確立するまでの軌跡(CI戦略はIBMから始まった
エリオット・ノイスのCI哲学
アメリカのCIを取材・調査する)
第5章 いま、なぜ個業化の時代なのか(マツダが日本型CIの始まりだった
ダイエー・スタイルを確立する
小岩井乳業はなぜ奇跡的な伸びを示したか)
第6章 松屋銀座店を蘇らせた経営者の決断
第7章 超優良企業が取り組んだ価値創造型CI戦略
第8章 時代が変われば、コンセプトも変わる(業界トップ・東京海上火災の優雅な発想
住友銀行は即決型CI)
第9章 日本型CIの集大成INAXの革命
第10章 「顔の見える企業人」を育てよう


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。