感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「なぜ?」に答える科学のお話100 生きものから地球・宇宙まで  ポケット版

著者名 長沼毅/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.8
請求記号 40/00772/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530709122じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 373/00223/
書名 学校改革 (リーディングス日本の教育と社会)
著者名 藤田英典/編著   大桃敏行/編著
出版者 日本図書センター
出版年月 2010.2
ページ数 430p
大きさ 22cm
シリーズ名 リーディングス日本の教育と社会
シリーズ巻次 11
ISBN 978-4-284-30255-5
分類 3731
一般件名 教育政策   教育制度   学校経営
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p405〜430
内容紹介 教育問題の「いま」と「これから」を考えるための重要論文を精選した知のアンソロジー。「自由化論と公教育論の課題」「危機に瀕する日本の教育」「規制緩和と教育改革」など、「学校改革」をテーマにした全23の論稿を収録。
タイトルコード 1000910097775

要旨 「モモ」「はてしない物語」―世界中の人々をとりこにしたメルヘンをともに読みながら、その水面下に色濃く流れるエンデの思想的核心へと読者をいざなう。
目次 序章 『モモ』の水面下へ
第1章 人の話を聞く力―新しい聴覚をひらく
第2章 1日の回顧―自己を他者として観察する
第3章 身体・魂・精神―人間の三重性、そして転生
第4章 好奇心と関心―嵐の海の冒険
第5章 魂の領域の登場人物―ベッポとジジの友人たち
第6章 私のなかの灰色の男―テクノロジーの秘密の仕事
第7章 「時間とはいのちなのです」―量で測れない世界
第8章 本質を見抜く力―事実そのものに語らせる
第9章 「ほかの力」の助け―やってきた使者、カシオペア
第10章 時空の境界線を超える―マイスター・ホラとは何者か
第11章 いのちを送るみなもと―時間を逆にたどる
第12章 「時間の花」―見える音楽、宇宙の言葉
第13章 帰ってきた世界で―認識が力となる
第14章 モラーリッシェ・ファンタジー―直観と決断
第15章 意識の変革―愛し、信じ、希望しつつ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。