感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

父犀星の贈りもの (光文社文庫)

著者名 室生朝子/著
出版者 光文社
出版年月 1987
請求記号 N9146/05602/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2819337581一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9146/05602/
書名 父犀星の贈りもの (光文社文庫)
著者名 室生朝子/著
出版者 光文社
出版年月 1987
ページ数 322p
大きさ 16cm
シリーズ名 光文社文庫
シリーズ巻次 む 3‐1
ISBN 4-334-70633-9
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410016356

要旨 『おれは1人の女を自分の好みにまかせて、毎日作り上げようとしているのではないか』(『杏っ子』より)。この父であり、恋人であり、絶対的な存在であった父娘の仲は、現実でも愛を超える重みをもった。’88年は犀星生誕100年。いま長女の胸に、ありし日の父母と家族の像が沸く。この本は現代人に忘れたものを呼び起こす室生家流の生き方。
目次 家族のこと(元日の玉露
七草がゆ
お彼岸のご馳走)
折り折りのこと(ある時計屋
千羽鶴
成人の日
おシャレの悩み)
生きものたち(冬の蜂
天城の熊
よその仔犬)
旅と出会い(松島の雄島
慶州行と犀星の想い出
奈良の下下美亭
螺鈿の小箪笥
備中井山宝福寺)
わが町、あの土地(わが町、大森山王
ぬれ縁の想い出
田端時代の想い出
想い出の軽井沢を味わう)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。