感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海図なき航海の時代 “素封国家”をめざせ

著者名 宮崎勇 富岡隆夫/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1987
請求記号 N3321/00809/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230620031一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3321/00809/
書名 海図なき航海の時代 “素封国家”をめざせ
著者名 宮崎勇   富岡隆夫/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1987
ページ数 160p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-255677-3
分類 332106
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410005549

要旨 複雑化、多様化、国際化して、これまでの常識では律しきれない経済のもつれた因果関係を解きほぐし、採るべき処方箋を提示する。
目次 金利引き下げをどう見るか
アメリカの貿易赤字にどう対処するか
日本経済「三低現象」の功罪
日本の産業構造をどう変えるか
日本の米をどうするか
どうすれば内需拡大ができるか
税制改革―方向はいいが内容に問題
日本が稼いだ貿易黒字はどこへ行ったか
大恐慌の再来はあるか
何が円を押し上げているのか
日本もアメリカも休眠していた
内需体質への転換を妨げる土地問題
土地問題は公共の利益を第一に
社会の中に拮抗力を育てよ
なかなか前進しない農業、流通問題
財政をもっと効率化せよ
理想的な間接税には程遠い売上税
実態を反映しなくなった経済指標
危険な「まず防衛力ありき」の発想
“国徳”のある“素封国家”をめざせ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。