感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

阿坂卯一郎一幕劇集 [第1集]  (未来一幕劇シリーズ)

著者名 阿坂卯一郎/著
出版者 未来社
出版年月 1959
請求記号 SN9126/00202/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20117088036版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN9126/00202/
書名 阿坂卯一郎一幕劇集 [第1集]  (未来一幕劇シリーズ)
著者名 阿坂卯一郎/著
出版者 未来社
出版年月 1959
ページ数 203p
大きさ 19cm
シリーズ名 未来一幕劇シリーズ
シリーズ巻次 10
分類 9126
書誌種別 6版和書
内容注記 内容:亀裂 ある女の場合 湖畔 同窓会 三番踏切 高原野菜
タイトルコード 1001110091372

要旨 食について、男は「知的遊び」として語り、女は「生きていく情熱」として綴る。溢れるばかりの感性と、時として冷徹なほどの知性をそなえた当代アメリカ随一の食文学作家、マダム・フィッシャーが、食卓をめぐる人間の日常の想いを語りながら、高踏的で不思議な世界へと導いてゆく。名訳者を得て刊行。さあ召しあがれ!
目次 1 幼い頃のこと
2 国境の町
3 5千万匹の蝸牛
4 詮索好きな鼻
5 空から馬鈴薯が降りますよう
6 私の食事
7 とまり木のない小鳥たち
8 淡い黄色の手袋
9 野菜の地位
10 ヤコブとエサウ
11独りの食卓
12 あきらめを抱きて立てり
13 味音痴に哀れみあれ
14 ウェイター・シャルル
15 理想の台所
16 セザール


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。