感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩下俊作選集 第2巻

著者名 岩下俊作/著 岩下俊作選集出版委員会/企画編集
出版者 北九州都市協会
出版年月 1997.09
請求記号 F/03397/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2130575026一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F/03397/2
書名 岩下俊作選集 第2巻
著者名 岩下俊作/著   岩下俊作選集出版委員会/企画編集
出版者 北九州都市協会
出版年月 1997.09
ページ数 285p
大きさ 22cm
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:焔と氷 明治恋風
タイトルコード 1009810024436

要旨 21世紀へあと十余年を残す今日、世界の「動」の極がイスラエル、アラブの中東であるとすれば、世紀末から新世紀にかけての「静」の極は日本列島であるといってさしつかえないだろう。いずれにしても日本が米ソの将棋の駒のようにもてあそばれ、つかいすてになるような国であってはならず、そのためには大国の動向のみならずに世界の宗教パワーというものを知らなければならない。究極の人間の行動が深層心理に根ざしたものであるように、国家の行動にもその精神風土が大きく作用してくる。それが広い意味での宗教性ともいえるものにあたるからである。
目次 第1部 80年代宗教パワーと日本(21世紀は多神教の論理が世界をリードする
いやがうえでも日本が国際社会で重要になる
水と安全はタダの時代の終わり
恐るべきユダヤ・パワー
大統領を操るユダヤの情報力
日本弱体化政策をとってきているユダヤ勢力
ユダヤ系多国籍企業は国家を超える
ソ連はもはや真の敵ではない!?)
第2部 宗教テロの時代とイラン「シーア」派(宗教テロ戦争の時代を読む
エジプト・イスラム原理主義とレバノン)
第3部 仏教社会の危機とインド「シーク」教徒(パンジャブとカシミール
仏教徒を巻きこむ宗教暴動
スハルト体制の危機)
第4部 世界の宗教テロQ&A(カトリック・プロテスタント
カナダ
アフリカ・他)


内容細目表:

1 焔と氷
2 明治恋風
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。