感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

栄西 (人物叢書)

著者名 多賀宗隼/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1986
請求記号 N188/00050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232496109一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219584527一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N188/00050/
書名 栄西 (人物叢書)
著者名 多賀宗隼/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1986
ページ数 339p
大きさ 19cm
シリーズ名 人物叢書
ISBN 4-642-05054-X
分類 1888
一般件名 栄西
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:系図,略年譜,参考文献 叢書の編集:日本歴史学会 新装版 初版:1965(昭和40)
タイトルコード 1009310062857

要旨 明庵栄西は日本禅宗の開祖であり、また一方茶祖としても仰がれる。再度宋に渡って新仏教を伝え、公家・武家に接近して日本の檜舞台に縦横に活躍し、史密禅の一致、新旧両教の調和を計るかたわら、社会事業家としての面目をも示した。―本書は基礎文献の緻密な精査の上に立って、栄西の全伝とその業績ならびに思想を解明した。
目次 第1 行実(1 出身・出家・修行
2 入宋・第1回
3 帰朝・その後
4 入宋・第2回
5 帰朝・九州巡錫・京都
6 寿福寺・建仁寺
7 東大寺・法勝寺
8 『喫茶養生記』
9 示寂・称号・後嗣)
第2 思想(1 『興禅護国論』
2 『出家大綱』
3 『日本仏法中興願文』『斎戒勧進文』
4 禅と密
5 下化衆生)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。