感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文系のためのめっちゃやさしい人体 (東京大学の先生伝授)

著者名 吉川雅英/監修
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2021.5
請求記号 4913/01455/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237873898一般和書1階開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/01455/
書名 文系のためのめっちゃやさしい人体 (東京大学の先生伝授)
著者名 吉川雅英/監修
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2021.5
ページ数 303p
大きさ 21cm
シリーズ名 東京大学の先生伝授
ISBN 978-4-315-52374-4
分類 4913
一般件名 人体
書誌種別 一般和書
内容紹介 「呼吸する」「消化する」「体温を保つ」「排泄する」-。人体は、私たちが無意識のうちに、生命の活動に欠かせないはたらきを維持してくれている。複雑・精巧な人体のしくみを、生徒と先生の対話を通してやさしく解説。
タイトルコード 1002110009222

要旨 鍋島騒動、黒田騒動、柳川一件、伊達騒動…歌舞伎や時代小説で描かれる有力大名家の醜聞事件では、幕府が改易の口実としたというより、むしろ大名・家中の側が訴え出て「公儀」の介入を招き入れた。彼らはなぜ危険を冒したか。当事者の行動原理を探り、「忠臣が御家を救う」勧善懲悪物語ではない時代のリアリティを読み解く、スリリングな歴史研究。
目次 第一章 近世武士の主従観念と「御家」(多様な主従関係
武士団と家臣団 ほか)
第二章 主君を廃立する従臣たち(鍋島騒動
幼少とは何歳までか ほか)
第三章 従臣を排除する主君たち(「狂気」に走る大名
横田内膳の誅伐事件 ほか)
第四章 主君を選り好みする従臣たち(後藤又兵衛の出奔
堀尾吉晴の牢人再就職の斡旋 ほか)
第五章 御家騒動の伝統化(外様大名取り潰しの真否
将軍家の「御一門払い」 ほか)
補論 「御家騒動」のなかの女性たち
著者情報 福田 千鶴
 1961年、福岡県に生まれる。九州大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学。専攻は日本近世政治史。博士(文学)。現在、九州大学基幹教育院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。