感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西尾藩の侍屋敷 (西尾市史資料叢書) 西尾藩御役人両奉行系  西尾藩士成瀬氏資料  西尾藩大給松平氏分限帳索引

出版者 西尾市教育委員会
出版年月 2007.03
請求記号 A23/00116/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A23/00116/
書名 西尾藩の侍屋敷 (西尾市史資料叢書) 西尾藩御役人両奉行系  西尾藩士成瀬氏資料  西尾藩大給松平氏分限帳索引
出版者 西尾市教育委員会
出版年月 2007.03
ページ数 148p
大きさ 26cm
シリーズ名 西尾市史資料叢書
シリーズ巻次 3
一般注記 奥付のタイトル(誤植):西尾藩大給松平氏分限帳 底本:西尾市資料館 岩瀬文庫所蔵
分類 A2351
一般件名 西尾市-歴史-史料   西尾藩   松平氏
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917042305

要旨 最新の知見にもとづき、東アジア・東南アジア・南アジア全域を俯瞰する通史。政治・社会のしくみ、環境や生活文化にも着目し、アジア域内の連関・比較の観点も重視して、人びとの営みの総体としての経済の歴史を描く。下巻は、19世紀における統治のあり方の転換から始まり、現代アジア経済の発展と社会変容、そして抱える課題までを扱う。
目次 第4部 「衝撃」とアジア経済―長期の19世紀(統治制度の転換
経済社会の連続と断絶)
第5部 20世紀前半のアジアと世界経済(世界経済の転換とアジア
帝国日本の社会経済
世界恐慌とアジア
戦争と占領
戦後アジア秩序の成立と展開)
第6部 成長するアジア経済の光と影(アジア諸国における新体制の成立(1950‐60年代)
開発を目指すアジア(1970年代‐80年代半ば)
開放経済と地域連携の模索(1980年代半ば‐2000年代)
現代アジア経済の発展と社会変容
現代アジア経済の課題)
著者情報 古田 和子
 慶應義塾大学名誉教授(経済学部)。アジア経済史。プリンストン大学大学院(Ph.D)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 淳
 慶應義塾大学経済学部教授。近世近代東南アジア史。ライデン大学大学院(Ph.D)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。