感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旅と歴史好きのためのご当地グルメ誕生の秘密

著者名 宇田川勝司/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2025.4
請求記号 3838/01074/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032618765一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3838/01074/
書名 旅と歴史好きのためのご当地グルメ誕生の秘密
著者名 宇田川勝司/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2025.4
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86064-791-9
分類 38381
一般件名 料理(日本)
書誌種別 一般和書
内容紹介 郷土料理、ラーメン、そば、うどん、B級グルメ、名産品…。全国各地の多彩なご当地グルメは、いつどのように誕生したのだろうか。旅好き地理の先生が、全国各地の名高い料理や一品が生まれた背景を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p173
タイトルコード 1002510004552

要旨 全国各地の多彩なご当地グルメはいつどのように誕生したのだろうか。そこにはその土地の風土や歴史、文化、人々の暮らしなど様々な背景があり、必ず物語があるはずだ。教養としてのご当地グルメ。旅好き地理の先生が全国各地の名高い料理や一品が生まれた背景を探る!郷土料理・ラーメン・そば・うどん・B級グルメ・菓子・名産品・土産物…
目次 第1章 全国各地の伝統の郷土料理(ジンギスカン(北海道)
きりたんぽ鍋(秋田県) ほか)
第2章 全国各地の気になるご当地麺(札幌ラーメン(北海道)
喜多方ラーメン(福島県) ほか)
第3章 全国各地の人気B級グルメ(八戸せんべい汁(青森県)
よこすか海軍カレー(神奈川県) ほか)
第4章 全国各地で売れ筋の定番グルメ(白い恋人(北海道)
峠の釜めし(群馬県) ほか)
第5章 全国各地の特産・名産・名物の一品グルメ(牛タン(宮城県)
水戸納豆(茨城県) ほか)
著者情報 宇田川 勝司
 1950年大阪府岸和田市生まれ。関西大学文学部史学科(地理学)卒業。中学・高校教師を経て、退職後は地理教育コンサルタントとして、東海地区のシニア大学やライフカレッジなどの講師、テレビ番組の監修、執筆活動などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。