感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

嗜好品カートとイエメン社会

著者名 大坪玲子/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2017.8
請求記号 3822/00166/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236235701一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3822/00166/
書名 嗜好品カートとイエメン社会
著者名 大坪玲子/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2017.8
ページ数 11,293,45p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-588-33601-0
分類 3822786
一般件名 イエメン-風俗   嗜好品
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代イエメンの経済・文化・社会に大きな影響力を持つ嗜好品カート。新鮮な葉を嚙むと軽い覚醒作用が得られるカートの生産・流通・消費をめぐる現地調査を通じて、イエメン独自のイスラーム社会を描く。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p6〜24
タイトルコード 1001710037764

要旨 みんな富士が好きだ。だから、驚くほどに「○○富士」の別称をもつ山は多い。ではそもそも富士山とはいかなる山なのか、そして日本各地の「○○富士」にはどんな特徴があるのか。著者が地球物理学や火山学の知見などもふまえながら、メジャーなものからマイナーなものまでひたすら「富士」だけをめぐる異色の山案内。
目次 第1章 日本の象徴
第2章 活火山・富士山
第3章 郷土の富士山
第4章 北海道の「おらが富士」
第5章 東北の「おらが富士」
第6章 関東の「おらが富士」
第7章 中部・北陸の「おらが富士」
第8章 火山のない近畿にも「おらが富士」
第9章 中国・四国の「おらが富士」
第10章 九州・沖縄の「おらが富士」
第11章 外国の富士山
著者情報 神沼 克伊
 1937年神奈川県生まれ。固体地球物理学が専門。国立極地研究所ならびに総合研究大学院大学名誉教授。東京大学大学院理学研究科修了(理学博士)後に東京大学地震研究所に入所し、地震や火山噴火予知の研究に携わる。1966年の第八次南極観測隊に参加。1974年より国立極地研究所に移り、南極研究に携わる。2度の越冬を含め南極へは15回赴く。南極には「カミヌマ」の名前がついた地名が2箇所ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。