感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争と平和帝国主義 国家・法律と革命・続編

著者名 レーニン/著 平野義太郎/編
出版者 大月書店
出版年月 1970.
請求記号 N309/00294/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111201158一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 3788
自閉症 障害児保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N309/00294/
書名 戦争と平和帝国主義 国家・法律と革命・続編
著者名 レーニン/著   平野義太郎/編
出版者 大月書店
出版年月 1970.
ページ数 256p
大きさ 20cm
分類 3093
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210020495

要旨 幼稚園に入園して、自分がほかの人と違うと気づきました。当時の僕が見ていた世界と、支えてくれた先生たちへの感謝をエッセイに綴ります。
目次 第1章 あの頃僕を見守ってくれたみんなへ(僕も幼稚園生になった!
新年度の始まり
代わりにお喋り
僕とモンシロチョウ
ふたりは魔法使い ほか)
第2章 東田直樹のお悩み相談室(子どもが、保育者である私との関わりをいやがっていないか不安です
保育者との関わりで、楽しかった思い出はありますか?
子どもの要求や困りごとがわからない時は、どう支援をすればよいのでしょう?
活動後に同じ遊びばかりしている子。満足できているのでしょうか?
絵カードを使った支援について、東田さんはどう思いますか? ほか)
著者情報 東田 直樹
 作家。1992年千葉県出身。会話が難しい重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングにより、コミュニケーションができる。13歳の時に執筆した『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール、角川文庫、角川つばさ文庫)で理解されにくかった自閉症の内面を平易な言葉で伝え、注目を浴びる。2021年10月『Forbes JAPAN』誌が選ぶ、世界を変える30歳未満の30人「30 UNDER 30 JAPAN 2021」に選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。