感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第二次世界大戦とは何だったのか 戦争指導者たちの謀略と工作  (PHP文庫)

著者名 渡辺惣樹/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2025.4
請求記号 2097/00287/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331656043一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺惣樹
20974 20974
世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2097/00287/
書名 第二次世界大戦とは何だったのか 戦争指導者たちの謀略と工作  (PHP文庫)
著者名 渡辺惣樹/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2025.4
ページ数 242p
大きさ 15cm
シリーズ名 PHP文庫
シリーズ巻次 わ25-1
ISBN 978-4-569-90486-3
一般注記 2022年刊の加筆・修正
分類 20974
一般件名 世界大戦(第二次)
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ、日本は欧州の戦争に巻き込まれ、英米と戦うことになったのか。これまで省みられなかった資料を利用し、大戦の勝者は「共産主義」ソ連という視点から、歴史を読み解く。
タイトルコード 1002410092994

要旨 大国の共謀による日本存亡の危機。日米近現代史家が説き明かす諜報・情報戦の真実。
目次 序章 スペイン内戦と作品に隠された政治思想
第1章 ソビエトのスパイ工作とルーズベルトの能天気
第2章 日米開戦前夜の事件
第3章 英米の工作と真珠湾攻撃
第4章 原爆投下をめぐる狂気
第5章 戦争指導者たちの死
終章 戦争のリアリズム
著者情報 渡辺 惣樹
 日米近現代史研究家。1954年生まれ。静岡県下田市出身。東京大学経済学部卒業。日本専売公社(現・日本たばこ産業)に勤務したのち、日米近現代史の研究を始める。米英ほか歴史資料を広く渉猟し、日本開国から日米戦争に至る日米関係史を考究。米国側の視点を取り入れつつ、この間の歴史を国際関係のなかで俯瞰した著作を上梓して高い評価を得る。カナダ在住。著書に『日米衝突の萌芽 1898‐1918』(第22回山本七平賞奨励賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。