感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユーロ・ホワイトネス 帝国主義と植民地主義から見る欧州統合

著者名 ハンス・クンドナニ/著 中村登志哉/訳
出版者 一藝社
出版年月 2025.3
請求記号 3193/00231/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238586796一般和書2階開架新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3193/00231/
書名 ユーロ・ホワイトネス 帝国主義と植民地主義から見る欧州統合
著者名 ハンス・クンドナニ/著   中村登志哉/訳
出版者 一藝社
出版年月 2025.3
ページ数 9,197p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86359-293-3
原書名 原タイトル:Eurowhiteness
分類 3193
一般件名 ヨーロッパ統合   ヨーロッパ連合
書誌種別 一般和書
内容紹介 欧州のアイデンティティとEU、そしてナショナリズムとの関係とは? 欧州と白人性という概念の関係は? 欧州統合事業を文化や帝国主義、植民地主義、人種主義の観点から見直す。
タイトルコード 1002410092244

要旨 今こそヨーロッパの“白人性”を問う!なぜアウシュビッツは記憶され、帝国主義の過去は忘却されたか―。『ドイツ・パワーの逆説』のH.クンドナニが放つ、注目の邦訳第2弾!
目次 第1章 欧州の地域主義
第2章 欧州という概念
第3章 植民地事業から記憶の共同体へ
第4章 新たな文明化の使命
第5章 欧州統合事業における文明の転換
第6章 英国のEU離脱(ブレグジット)と帝国健忘症
日本語版への補遺 ユーロ・ホワイトネスと日本
著者情報 クンドナニ,ハンス
 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)客員教授、ニューヨーク大学兼任教授。英王立国際問題研究所(チャタムハウス)欧州研究部長・上級研究員、欧州外交評議会(ECFR)研究部長、ドイツ・マーシャル財団(ワシントン)上級研究員などを歴任し、2023年から現職。ドイツや欧州の政治・外交問題を専門とし、有力学術誌『フォーリン・アフェアーズ』などに寄稿している。1972年生まれ。英国出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 登志哉
 名古屋大学大学院情報学研究科教授。専門は国際関係学、特にドイツ・欧州と日本の外交・安全保障政策。メルボルン大学(オーストラリア)大学院政治学研究科博士課程修了、Ph.D.(政治学)取得。1960年、愛知県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。