蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210334694 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Merleau‐Ponty,Maurice
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N029-2/00273/5-6 |
書名 |
広島県立図書館蔵書目録 第5集 第6巻 |
著者名 |
広島県立図書館/編集
|
出版者 |
広島県立図書館
|
出版年月 |
1993 |
ページ数 |
416p |
大きさ |
27cm |
分類 |
0292
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
5-6.1979年度〜1992年度受入 郷土資料 |
タイトルコード |
1009410211370 |
要旨 |
『行動の構造』、『知覚の現象学』をはじめ浩瀚かつ難解な著作で知られるモーリス・メルロ=ポンティ(一九〇八‐六一年)。邦訳に長年尽力し、日本における研究の基礎を築いた碩学が、年代順に著作を解説。思想的・歴史的背景を踏まえつつ、その全貌を明らかにする。精緻な読解と圧倒的学識が、孤高の哲学者の壮大な構想を示す概説書。 |
目次 |
1 思想の形成 2 『行動の構造』をめぐって 3 『知覚の現象学』をめぐって 4 戦後のメルロ=ポンティ 5 メルロ=ポンティの言語論 6 メルロ=ポンティの社会理論 7 後期思想の検討 |
著者情報 |
木田 元 1928‐2014年。東北大学文学部哲学科卒業。中央大学名誉教授。専門は西洋哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ