感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世阿弥 身心変容技法の思想

著者名 鎌田東二/著
出版者 青土社
出版年月 2016.4
請求記号 773/00207/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236870960一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 773/00207/
書名 世阿弥 身心変容技法の思想
著者名 鎌田東二/著
出版者 青土社
出版年月 2016.4
ページ数 347p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7917-6913-1
分類 77328
個人件名 世阿弥
書誌種別 一般和書
内容紹介 光芒一閃。「身心変容」というキーワードから、日本精神史における世阿弥の急進性と革新性を考究し、現代にまで続く思想の系譜をたどる。秘された偉人の思想を現代によみがえらせる、一大世阿弥論。
書誌・年譜・年表 文献:p345〜346
タイトルコード 1001510120403

要旨 ポルトガルって、遠くて近い。なぜ、世界各地を席巻したのか?コラム「そのころ、日本では?」でグローバルな感覚も身につく!教科書よりもわかりやすいポルトガルの試行錯誤。
目次 1 ポルトゥカーレ伯領の成立
2 レコンキスタの完了
3 大航海時代の最中で
4 フィリペ朝の時代
5 再独立後のポルトガル
6 王政の終わり
7 世界大戦とポルトガル
8 これからのポルトガル
著者情報 金七 紀男
 1940年、旧満州国生まれ。東京外国語大学名誉教授。専門はポルトガル近世史、ブラジル植民史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。