感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

計画の創発 サンシャイン計画と太陽光発電

著者名 島本実/著
出版者 有斐閣
出版年月 2014.11
請求記号 409/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210828794一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョセフ・E.スティグリッツ 山田美明
経済予測

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 409/00029/
書名 計画の創発 サンシャイン計画と太陽光発電
並列書名 National Project Management:The Development of Photovoltaic Power Generation System under the Sunshine Project
著者名 島本実/著
出版者 有斐閣
出版年月 2014.11
ページ数 22,387,11p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-641-16440-6
分類 4091
一般件名 科学技術政策   エネルギー政策   太陽光発電
書誌種別 一般和書
内容紹介 30年の超長期にわたった新エネルギー開発プロジェクトは、予想された成果を上げたのか。1974年に開始された「サンシャイン計画」を取り上げ、産官学連携によるナショナル・プロジェクトについて考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p373〜387
タイトルコード 1001410076729

要旨 景気サイクルを読み解く情報バイアスを見抜くテクノロジーとインフレの将来を見通す“先読み”の要諦を、実務家エコノミストが解き明かす!
目次 第1章 「先が読める」とはどういうことか?(第一歩は現状を正しく評価すること
傍観者になるな、ポジションを取れ
シナリオを立ててみる ほか)
第2章 未来予測に役立つツール(景気循環を読む
主な経済サイクル
危機サイクルと心理バイアス ほか)
第3章 資産形成に役立つスキル(人生ゲームの分かれ目
人生の収支シミュレーション
インフレ対策 ほか)
著者情報 熊野 英生
 第一生命経済研究所首席エコノミスト。山口県山口市生まれ。1990年横浜国立大経済学部卒。同年日本銀行入行。2000年第一生命経済研究所入社。2008年より日本FP協会評議員を兼任し、現在専務理事。専門は金融・財政政策、金融市場、経済統計。過去には、生活設計診断システムの基本設計を大手システム会社のSEとともに構築した業務経験を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。