感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世村落の領域と身分 (神奈川大学人文学研究叢書)

著者名 関口博巨/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.3
請求記号 2105/00744/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210930814一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済協力開発機構 徳永優子
916 916
脳梗塞-闘病記 家庭看護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2105/00744/
書名 近世村落の領域と身分 (神奈川大学人文学研究叢書)
著者名 関口博巨/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.3
ページ数 8,377,8p
大きさ 22cm
シリーズ名 神奈川大学人文学研究叢書
シリーズ巻次 45
ISBN 978-4-642-04339-7
分類 2105
一般件名 日本-歴史-江戸時代   村落-歴史   身分
書誌種別 一般和書
内容紹介 近世における村の領域や社会空間、身分はどのように仕切られていたのか。全国各地の村々やそこに暮らす百姓・従属民らを事例に追究。芸能民などの越境者にも光を当て、近世社会の境界とその透過性について考察する。
タイトルコード 1002010096721

要旨 脳梗塞で倒れ全身マヒとなった夫を自宅で24時間介護すると決意した元書店員。オロオロしつつ学んだケアの基本から介護生活の困り事、わかりづらい医療制度、大切なお金の話まで、怒涛でトホホな日々を綴った、マンガ&介護録。
目次 「二人掛かりで殺される」2017.11.15
「あのときこうしていれば」の思いを無理やりねじ伏せる。2017.11.29
順番待ちにじりじり 2017.12.13
容体急変に体ブルブル 2018.1.17
「死なんでよかったなぁ」2018.1.31
そうだ。夫は「良かった」のだ。2018.2.14
暗い暗い底なし沼を、飽きもせず眺め続けた。2018.2.28
夫が倒れた時、妻にはやらねばならぬことが山ほどある。2018.3.21
左脳にも梗塞。面会時間をどんどん増やす。2018.4.11
「仕事はやめるな」と本能が告げた。2018.4.25
子供の声は最高の刺激と信じて、毎日病院に連れて行く。2018.5.9
まだ意識も戻らないのに転院?2018.5.23
絶望しかかっていた時、娘が持久走大会で1着になった!2018.6.13
夫が倒れてから、子どもたちは不平を口にしなくなった。2018.6.27
「無駄な感情」にフタをして開き直る。2018.7.25
実は意識が戻っていた夫が最初に考えていたこと 2018.8.15
ついに「胃ろう」を決断。自宅療養に向け訓練開始 2018.8.29
泣き叫んで「何か」を訴え始めた夫 2018.9.12
発症110日目。文字盤で自分の名前を追った!2018.10.3
「ハンズ」に走って文字盤を手作り 2018.10.17〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。