感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 27 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワンピース 巻15  (ジャンプ・コミックス) まっすぐ!!!

著者名 尾田栄一郎/著
出版者 集英社
出版年月 2000.09
請求記号 C/00743/15


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132441771じどう図書じどう開架 貸出中 
2 熱田2232253217一般和書一般開架 貸出中 
3 2332424700じどう図書じどう開架 在庫 
4 2432178339じどう図書じどう開架マンガ在庫 
5 中村2532255086じどう図書じどう開架 貸出中 
6 2631709553じどう図書じどう開架 貸出中 
7 2731630956じどう図書じどう開架マンガ貸出中 
8 2732160748じどう図書じどう開架 貸出中 
9 千種2831729096一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2931662411じどう図書一般開架 在庫 
11 瑞穂2932609460じどう図書じどう開架 在庫 
12 中川3032201430じどう図書じどう開架 在庫 
13 中川3032595237じどう図書じどう開架 貸出中 
14 守山3131843017じどう図書一般開架マンガ在庫 
15 守山3132138417じどう図書一般開架マンガ貸出中 
16 3231809736じどう図書じどう開架 貸出中 
17 3232353650じどう図書じどう開架 貸出中 
18 名東3332655525じどう図書じどう開架 貸出中 
19 天白3431791817じどう図書じどう開架マンガ貸出中 
20 天白3432367385じどう図書じどう開架 貸出中 
21 山田4130004833じどう図書じどう開架 貸出中 
22 南陽4230683130じどう図書一般開架マンガ貸出中 
23 4331549966じどう図書じどう開架マンガ在庫 
24 富田4430780207じどう図書じどう開架 在庫 
25 志段味4530795741じどう図書じどう開架 貸出中 
26 徳重4630007120じどう図書じどう開架 貸出中 
27 徳重4630074161じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/00743/15
書名 ワンピース 巻15  (ジャンプ・コミックス) まっすぐ!!!
著者名 尾田栄一郎/著
出版者 集英社
出版年月 2000.09
ページ数 215p
大きさ 18cm
シリーズ名 ジャンプ・コミックス
巻書名 まっすぐ!!!
ISBN 4-08-873009-7
一般注記 書名は背・表紙による. 標題紙・奥付の書名:One piece
分類 C
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910038982

要旨 デザイン思考でイノベーションが起こせるって本当?複雑化する社会の中で、生き抜くための道しるべがほしい…主にはこれから社会に出ようとする学生をターゲットとして、デザイン思考でイノベーションを起こす方法論を体系的にまとめた教科書。デザイン思考を学ぶことで、現在の社会に存在する複雑な課題を解決できるようになること、それによってイノベーションの種を見つける実力をつけることを目的に執筆されました。どんな分野を専攻している人でも活用できる、社会構造の変革を起こすような破壊的イノベーションを起こすための学びを助ける一冊。
目次 第1章 デザイン思考概説
第2章 イノベーションとデザイン思考
第3章 フィールドワーク(現場を知る)
第4章 解釈とメンタルモデルの抽出
第5章 コンセプト構築
第6章 アイデア創出の仕組み
第7章 スケッチングとプロトタイピング
第8章 プレゼンテーション
著者情報 渡邊 敏之
 東京理科大学 先進工学部 機能デザイン工学科 教授。専門分野:デザイン学、医療とデザイン。武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科卒業。デザイナーとして様々なプロジェクトに関わり、名古屋造形大学造形学部准教授、教授を経て、2021年より現職。医療現場の課題を解決する方法、技術、考え方の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柏樹 良
 東洋大学 福祉社会デザイン学部 人間環境デザイン学科 准教授。専門分野:プロダクトデザイン、ファニチャーデザイン。武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科卒業。ソニー株式会社、株式会社アルフレックスジャパンを経て、2014年より現職。有効なアイデアを出し、イノベーションにつなげていくデザイン思考法の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 希大
 大妻女子大学 社会情報学部 社会情報学科 情報デザイン専攻 准教授。専門分野:写真・映像表現、メディア表現。武蔵野美術大学造形学部映像学科卒業後、同造形研究科デザイン専攻映像コースにて造形修士取得。同大学デザイン情報学科助手を経て、2012年より大妻女子大学社会情報学部助教、2017年より同准教授。写真・映像やデジタル技術を用いたメディア表現のほか、アート・デザインの思考法、表象文化の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。