感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの気持ちで考える小児医療で困ったときのかかわり方、支え方

著者名 原田香奈/編集 黒崎あかね/編集
出版者 Gakken
出版年月 2023.9
請求記号 4939/01026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238544712一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 西2132680980一般和書一般開架子育て在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/01026/
書名 子どもの気持ちで考える小児医療で困ったときのかかわり方、支え方
著者名 原田香奈/編集   黒崎あかね/編集
出版者 Gakken
出版年月 2023.9
ページ数 231p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-05-510025-0
分類 4939
一般件名 小児科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 注射はイヤ! お薬のみたくない! 検査って何するの? 子どもが安心して医療を受けられる心理社会的支援を提供する専門職CLSが、小児医療の現場で遭遇する困難な場面と事例に応じた対応を、Q&A形式で解説する。
タイトルコード 1002310039420

要旨 フェミニスト=性差別に反対する人。その反対語はセクシスト(性差別主義者)。あなたはどっち!?7人と語り合うフェミニズムとの出会いとこれから。
目次 対談1 武田砂鉄 男同士でケアし合うこと、自分で自分をケアできること
対談2 楠本まき 物心がついた時にはフェミニストだった
対談3 津田大介 『それって女性はいつもだよ』と言われて、ハッとしました
対談4 瀧波ユカリ 物言う女がブス呼ばわりされるだけのことじゃん
対談5 竹田ダニエル 人と違う意見があること自体に価値がある
対談6 藤井サチ 私が感じてきた生きづらさは、自分のせいじゃない
対談7 〜撮りおろし〜渡辺満里奈 自分を大切にするってどういうこと?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。