蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ちいさい・おおきい・よわい・つよい 128 なぜ、親は「正しさ」を 押しつけてしまうのか?
|
出版者 |
ジャパンマシニスト社
|
出版年月 |
2020.10 |
請求記号 |
4939/00001/128 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237782495 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132524931 | 一般和書 | 一般開架 | 子育て | | 在庫 |
3 |
南 | 2332270376 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
4 |
東 | 2432583835 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532276959 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
6 |
港 | 2632406415 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
7 |
北 | 2732349184 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832213991 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932453513 | 一般和書 | 一般開架 | 子育て | | 在庫 |
10 |
守山 | 3132530316 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
緑 | 3232444202 | 一般和書 | 一般開架 | 子育て | | 貸出中 |
12 |
名東 | 3332623143 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3432412462 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
14 |
南陽 | 4230944219 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
楠 | 4331494080 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
16 |
富田 | 4431435512 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
17 |
志段味 | 4530889601 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4939/00001/128 |
書名 |
ちいさい・おおきい・よわい・つよい 128 なぜ、親は「正しさ」を 押しつけてしまうのか? |
出版者 |
ジャパンマシニスト社
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
19cm |
巻書名 |
なぜ、親は「正しさ」を 押しつけてしまうのか? |
ISBN |
978-4-88049-928-4 |
分類 |
4939
|
一般件名 |
小児衛生-雑誌
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002010059429 |
目次 |
はじめに 異なる時代、異なる身体を生きている親子へ 異世代対談 こどもの歩みに、親はどうかかわるか―導くもの・導かれるものだった立場から 1 親子の出会いと向きあい方 2 「お母さん」はどうふるまうか 3 「大人のまなざし」でこどもを分断しないために 4 こどもの学校や進路を選ぶとき 5 親や周囲が「よかれ」と思うことをする前に Chio通信 |
著者情報 |
熊谷 晋一郎 1977年、山口県生まれ。2001年東京大学医学部卒業。小児科医。東京大学先端科学技術研究センター准教授。専門は、当事者研究。“ち・お”編集人。新生児仮死の後遺症から脳性まひになり、以後、車いすで生活。小中高は普通学校で過ごす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 真 1941年、岐阜県生まれ。1967年東京大学医学部卒業。小児科医。八王子中央診療所所長。「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク」代表。“ち・お”“お・は”編集協力人。娘の涼さんに知的障害があり、「障害児を普通学校へ」の運動にも長くかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ