感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 65 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 0 予約数 65

書誌情報サマリ

書名

鏡面のエリクサー (実業之日本社文庫)

著者名 知念実希人/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2025.4
請求記号 F8/01911/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132746955一般和書一般開架ティーンズ貸出中 
2 千種2832431205一般和書一般開架 貸出中 
3 瑞穂2932734342一般和書一般開架 貸出中 
4 3232654388一般和書一般開架 貸出中 
5 徳重4630917518一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F8/01911/
書名 鏡面のエリクサー (実業之日本社文庫)
著者名 知念実希人/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2025.4
ページ数 362p
大きさ 16cm
シリーズ名 実業之日本社文庫
シリーズ巻次 ち1-211
シリーズ名 天久鷹央の事件カルテ
ISBN 978-4-408-55942-1
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 鷹央の天敵にして、天医会総合病院の院長、天久大鷲。彼が手術を執刀した都議会議員が「このままでは自分は殺される」と大鷲を告発。混乱する小鳥遊たちだったが、やがて事態は殺人事件へと発展し…。
タイトルコード 1002510001048

要旨 情報通信技術や人工知能、生殖医療、そして核エネルギーなどの高度でブラックボックス的なテクノロジーが私たちの日常生活のみならず、政治環境まで変容させ管理するようになった現代。20世紀から今日まで、科学と技術の発展は私たちにどのような抑圧や悪を、あるいは解放や幸福をもたらしてきたか。アーレントの科学技術論を縦軸に、各個別分野の探究を横軸に、14人の執筆者が現代の問題に迫る。
目次 第1部 理論編(アーレントのテクノロジー論
科学技術は「人間」を変容させるか 全体主義と「人間の条件」
デジタル時代における「我が手の仕事」再考 触知可能な物と人間の関係
手許にないものとしてのテクノロジー)
第2部 応用編(ポスト・ヒューマニズム時代のアーレント
科学技術をめぐる市民参加の公共性 アーレントにおける地球疎外論を手がかりに
中絶規制の根拠に関する批判的考察 人間の生の始まりとアーレントの出生性
アーレント思想と生殖医療の交錯点 新型出生前診断と優生思想
アーレントにおける農業技術への問い)
第3部 シンポジウム「テクノロジーは私たちを幸福にするのか」(超スマート社会における人間の幸福 アーレントの思想を手がかりに
スマートな徳 技術と内省について
スマートさは「悪の凡庸さ」をもたらすのか
スマート社会と技術の創造性 技術のスマートさとガジェット性)
著者情報 木村 史人
 立正大学文学部哲学科准教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡名喜 庸哲
 立教大学文学部教授。博士(パリ第7大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸谷 洋志
 立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋爪 大輝
 山梨県立大学人間福祉学部准教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。