ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
やりすぎ教育 商品化する子どもたち (ポプラ新書)
|
書いた人の名前 |
武田信子/著
|
しゅっぱんしゃ |
ポプラ社
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.5 |
本のきごう |
370/00823/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237974381 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
中村 | 2532329022 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
千種 | 2832271536 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
守山 | 3132574314 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
山田 | 4130903901 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
徳重 | 4630753954 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
370/00823/ |
本のだいめい |
やりすぎ教育 商品化する子どもたち (ポプラ新書) |
書いた人の名前 |
武田信子/著
|
しゅっぱんしゃ |
ポプラ社
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.5 |
ページすう |
188p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
ポプラ新書 |
シリーズかんじ |
208 |
ISBN |
978-4-591-17004-5 |
ぶんるい |
3704
|
いっぱんけんめい |
教育
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
大人の過度な期待と強制で、精神的健康度が低下している子どもたち。「教育熱心」と「教育虐待」のボーダーラインはどこにある? 親、教師、子どもたちを救うために社会に何ができるのか? 健全な成長と学びの本質を考える。 |
タイトルコード |
1002110011424 |
ようし |
成果を上げれば、よい教育か?競争が子どもを幸せにするか?大人の過度な期待と強制で、精神的健康度が低下している子どもたち。将来への不安が日本人を追い詰め、教育の名の下に、大人が子どもたちの可能性を奪っている。「教育熱心」と「教育虐待」の境目は?親、教師、子どもたちを救うために社会に何ができるのか。健全な成長と学びの本質を考える。 |
もくじ |
第1章 「成功をめざす教育」の限界(親が教育熱心になる理由 できない先生になりたくない ほか) 第2章 不適切な日本の養育・教育(不登校、引きこもりは教育が不適切だから 国連からも指摘される日本の教育の問題点 ほか) 第3章 子どもの育ちと基本的信頼感(一人の子どもを育てるには一つの村が必要 よりよい仕上がりをめざして ほか) 第4章 遊べない子どもが増えている(国際的に注目される遊び研究 剥奪される「遊ぶ権利」 ほか) 第5章 社会で「やりすぎ教育」を予防する(大人になることが不安 商品化の究極の形 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
武田 信子 臨床心理士。一般社団法人ジェイス代表理事。元武蔵大学人文学部教授。臨床心理学、教師教育学を専門とし、長年、子どもの養育環境の改善に取り組む。東京大学大学院教育学研究科満期退学。トロント大学、アムステルダム自由大学大学院で客員教授、東京大学等で非常勤講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ