感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オスマン朝の食糧危機と穀物供給 16世紀後半の東地中海世界  (山川歴史モノグラフ)

著者名 澤井一彰/著
出版者 山川出版社
出版年月 2015.11
請求記号 227/00231/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210851986一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 227/00231/
書名 オスマン朝の食糧危機と穀物供給 16世紀後半の東地中海世界  (山川歴史モノグラフ)
著者名 澤井一彰/著
出版者 山川出版社
出版年月 2015.11
ページ数 253,50p
大きさ 22cm
シリーズ名 山川歴史モノグラフ
シリーズ巻次 30
ISBN 978-4-634-67387-8
分類 2274
一般件名 トルコ-歴史   地中海諸国-歴史   食糧問題-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 16世紀後半のオスマン朝における都市社会の実相を、穀物を取り巻く諸問題を考察することによって明らかにし、オスマン朝社会の実態を踏まえて、フェルナン・ブローデルが主張した「地中海世界」という枠組みを再検討する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p14〜26
タイトルコード 1001510077889

要旨 乳がんの治療ですっかり体力を失ったキミコさん。ラジオ体操でさえフラフラの状態だが、体育会系編集者の叱咤激励によっていやいや運動を始めることに。まずは1日1000歩から!北海道在住・ぐうたらエッセイストの、猫と散歩と養生の日々。
目次 泣きっ面に雪
新しい朝が来ない
出でよ、忠敬
迷宮の通学路
袁〓的散歩生活
栄光の走馬灯
ギシャ音の向こう
北の妖精、東の李徴
アレをナニする
キミコ、光の国へ
キミコの豆の木
長い言い訳
ボーナスタイム終了のお知らせ
キミコ養生せず
どうしようねむい
忠敬、福井に客死す
マサイへの道
いやよ旅、再び
マルコとキミコと三千里
キミコのスケスケ緊張日記
著者情報 北大路 公子
 北海道札幌市生まれ。2005年『枕もとに靴 ああ無情の泥酔日記』でデビュー。各紙誌でエッセイや書評を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。