蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
近代遺跡調査報告書 社会第1分冊 上下水道施設・都市開発・集合住宅・公衆浴場
|
| 出版者 |
文化庁文化財第二課
|
| 出版年月 |
2023.3 |
| 請求記号 |
6021/00181/6-1 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238234488 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
91146/00189/ |
| 書名 |
時事川柳 完全版 |
| 著者名 |
尾藤三柳/著
|
| 出版者 |
新葉館出版
|
| 出版年月 |
2012.8 |
| ページ数 |
253p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
978-4-86044-464-8 |
| 分類 |
91146
|
| 一般件名 |
川柳
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
線で捉えて、点で結ぶ「時代感覚」を鍛えれば、時事川柳は飛躍的に上達する! 作句技法から、覚えておきたい時事川柳作品鑑賞までを解説する。一問一答なども収録。 |
| タイトルコード |
1001210055223 |
| 要旨 |
学校には怪談がつきもの。見なれた空間の片隅に、見えない世界への扉が開いているのです―。人気作家が腕によりをかけた、怖くて愉しいホラー小説の傑作をセレクトしました。 |
| 著者情報 |
辻村 深月 2004年『冷たい校舎の時は止まる』でメフィスト賞を受賞しデビュー。2011年『ツナグ』で吉川英治文学新人賞、2012年『鍵のない夢を見る』で直木三十五賞、2018年『かがみの孤城』で本屋大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近藤 史恵 1969年、大阪府生まれ。1993年『凍える島』で鮎川哲也賞を受賞しデビュー。2008年『サクリファイス』で大藪春彦賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 澤村 伊智 1979年、大阪府生まれ。2015年「ぼぎわん」で(刊行時『ぼぎわんが、来る』に改題)日本ホラー小説大賞を受賞。2019年「学校は死の匂い」で日本推理作家協会賞(短編部門)、2020年『ファミリーランド』でセンス・オブ・ジェンダー賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朝宮 運河 1977年北海道生まれ。得意分野であるホラーや怪談・幻想小説を中心に、本の情報誌「ダ・ヴィンチ」や、雑誌「怪と幽」、朝日新聞のブックサイト「好書好日」などに書評・ブックガイドを執筆。小説家へのインタビューも多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ