感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ことばの散歩道

著者名 井上史雄/著
出版者 明治書院
出版年月 2013.9
請求記号 810/00479/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232021101一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 370/00843/
書名 学校を改革する 学びの共同体の構想と実践  新版  (岩波ブックレット)
著者名 佐藤学/著
出版者 岩波書店
出版年月 2023.5
ページ数 71p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.1078
ISBN 978-4-00-271078-5
分類 3704
一般件名 教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもの学ぶ権利を保障し、教師が専門家として成長する学校は、どのようにして実現するのか。「学びの共同体」の学校改革の哲学、教師間の連携、保護者との関係づくりなどを開陳する。世界と社会の変化等を加筆した新版。
書誌・年譜・年表 文献:p65〜71
タイトルコード 1002310012898

要旨 宣長が発掘した大きな問い、今の私たちはその中にいる。
目次 第1章 青春
第2章 「物のあはれを知る」
第3章 「道」とは何か
第4章 論客宣長
第5章 家長の責任、詠歌の悦楽
第6章 『古事記伝』
第7章 晩年
著者情報 田尻 祐一郎
 1954年茨城県生まれ。現在、東海大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。