感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イラストと音で覚える読み書きが苦手な子のためのアルファベットワーク (小学校英語サポートBOOKS)

著者名 小野村哲/著
出版者 明治図書出版
出版年月 2020.11
請求記号 3758/00389/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932710532一般和書一般開架バリアフリ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3758/00389/
書名 イラストと音で覚える読み書きが苦手な子のためのアルファベットワーク (小学校英語サポートBOOKS)
著者名 小野村哲/著
出版者 明治図書出版
出版年月 2020.11
ページ数 119p
大きさ 26cm
シリーズ名 小学校英語サポートBOOKS
ISBN 978-4-18-330118-5
分類 375893
一般件名 英語教育   アルファベット
書誌種別 一般和書
内容紹介 スモールステップでアルファベットが読める、書ける! 読み書きが苦手な子に向けたアルファベットの大文字・小文字とローマ字タイピングの練習ワーク集。指導のポイントも解説する。
タイトルコード 1002010064253

要旨 医療が未発達な時代でも、介護を必要とする高齢者は存在した。では現代のような介護保険もケア・サービスも整っていない状況で、人々はどのように介護に取り組んだのか?江戸期を中心に、誰も知らなかった介護の歴史を解き明かす驚きの書!
目次 第1章 江戸時代の介護事情―介護休暇を取った武士
第2章 江戸時代の「老い」の捉え方
第3章 江戸時代以前の「老い」―古代〜中世期の高齢者観
第4章 江戸時代以前の介護事情―古代〜中世期の介護
第5章 古代〜中世期の「姥捨て」
第6章 江戸時代の「介護に向かわせる」価値観
著者情報 﨑井 将之
 1976年生まれ。首都大学東京大学院社会科学研究科後期博士課程単位取得退学。修士号2つ取得(哲学、国際市民社会論)。在学中からフリーのライター・執筆者として活動し、介護分野では10年近くにわたって、大手老人ホーム検索サイトのHP作成支援や高齢者福祉関連のニュース記事執筆などに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。