感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学びの本質 (新潮新書)

著者名 山田肖子/著
出版者 新潮社
出版年月 2024.10
請求記号 370/00860/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238476204一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 22201/00115/2
書名 中国全史 下  6000年の興亡と遺産
著者名 マイケル・ウッド/著   須川綾子/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.11
ページ数 302,46p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-22870-9
原書名 原タイトル:The story of China
分類 22201
一般件名 中国-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 復活した超大国のゆくえ-。BBCで多くのドキュメンタリー作品を手がけたイギリスの歴史家・映像作家が、現地取材を基に中国全史を描く。下は、明・清王朝、列強の侵略、革命と内戦、習近平の時代などを収録。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p25〜46
タイトルコード 1002210061954

要旨 日常生活から難解な科学理論にいたるまで、現代のネット社会では、欲しい情報の入手にはほぼ困らない。では、人はなぜ学校に行くのか。教師や教科書を通して知識を得るためか、それとも経済的に恵まれた仕事につくためか―長年アフリカをはじめ世界の教育政策と歴史を研究してきた著者が、自身の試行鎖誤を振り返りながら、「学ぶ」という人間の本質的な営みの核心へと迫る。AI時代の到来を見据えた画期的論考。
目次 序章 学校という檻から飛び出す教育
第1章 アフリカとの出会い
第2章 作られた教育システム
第3章 人は何のために学ぶのか?
第4章 学校はどんどん変わっている
第5章 社会で求められる能力
第6章 アフリカから日本の教育を見つめる
第7章 AI時代の学習とは何か
第8章 何を語るかではなく、誰が語るか
終章 価値が多様な時代にもとめられる知恵


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。