感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 4 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

漢方的おうち健診 顔をみるだけで不調と養生法がわかる

書いた人の名前 櫻井大典/著
しゅっぱんしゃ 学研プラス
しゅっぱんねんげつ 2021.7
本のきごう 4909/00245/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237948054一般和書1階開架 貸出中 
2 2632457905一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
3 中川3032423281一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 山田4130897764一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4909/00245/
本のだいめい 漢方的おうち健診 顔をみるだけで不調と養生法がわかる
書いた人の名前 櫻井大典/著
しゅっぱんしゃ 学研プラス
しゅっぱんねんげつ 2021.7
ページすう 266p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-05-801631-2
ぶんるい 4909
いっぱんけんめい 東洋医学
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 顔は「不調のサイン」をうつし出す鏡のようなもの。顔をみるとわかる不調とその原因を「五臓」をベースにひもとき、体が必要としている養生法を紹介する。五臓・気血水チェックリストも掲載。
タイトルコード 1002110034706

ようし 母たちは長きにわたって娘に何を語りきかせたのか。「あなたのために」という自己犠牲を盾にして娘に強いるものを、母・娘・祖母の3世代を通し、時代的背景とともに徹底分析。文庫化に伴い、新章「高齢化する母と娘たち」を加筆した。
もくじ 家族愛帝国の難民女性たち―まえがきに代えて
「毒母」という言葉を点検する
1995年という転換点
母娘関係をめぐる歴史
母娘問題の中核となった女性たち
団塊世代の男性たち
団塊世代がつくった家族
団塊女性たちの挫折感
僕は生き直したいんだ
母はなぜ不幸しか語らないのか
娘を身代わりにした母と教育虐待
娘としての団塊女性たち
孫によって延命する祖母
息子は母が重くないのか?
母への愛がなければ、母ロスは起きないのか
出口はあるのだろうか
仲間とともに
離脱か和解か
存在感を増す祖母たち
母・娘・祖母が共存するための提言
高齢化する母と娘たち(文庫化に際して)
ちょしゃじょうほう 信田 さよ子
 1946年岐阜県生まれ。公認心理師・臨床心理士。日本公認心理師協会会長。お茶の水女子大学哲学科卒、同大学院修士課程児童学専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。