蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
挿木と接木の仕方 付・取木 (実用百科選書)
|
著者名 |
堀江聡男/著
|
出版者 |
金園社
|
出版年月 |
1962.05 |
請求記号 |
S622/00007/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010783286 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S622/00007/ |
書名 |
挿木と接木の仕方 付・取木 (実用百科選書) |
著者名 |
堀江聡男/著
|
出版者 |
金園社
|
出版年月 |
1962.05 |
ページ数 |
462p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
実用百科選書 |
分類 |
62712
|
一般件名 |
接ぎ木・さし木
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940064650 |
要旨 |
人類の祖先はアフリカから世界各地に到達したといわれています。エジプトやメソポタミアをふくむオリエント世界では、農耕や牧畜で都市国家が栄え古代文明へと発展しました。やがてペルシア帝国がオリエントを統一しますが、アレクサンドロス大王にたおされます。ギリシアからアジアまで東西を横断した彼の遠征は、異文化の融合によるヘレニズム文明を生みだすのです。 |
目次 |
序章 人類の始まり 第1章 エジプトのファラオ 第2章 メソポタミアの都市国家 第3章 オリエント世界の統一 第4章 ギリシア文明とアテネ民主政 第5章 アレクサンドロス大王の遠征 |
著者情報 |
髙井 啓介 関東学院大学教授。1968年生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。イェール大学大学院中近東言語文明学部博士課程修了(Ph.D.)。慶應義塾大学非常勤講師などを経て、関東学院大学国際文化学部比較文化学科教授。専門はキリスト教学、旧約聖書学。古代オリエントの文化にくわしい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ