蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
ラストライン (文春文庫)
|
| 著者名 |
堂場瞬一/著
|
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2018.11 |
| 請求記号 |
F6/06073/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237432513 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
鶴舞 | 0237835210 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 3 |
西 | 2132549268 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
熱田 | 2232432480 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 5 |
南 | 2332237391 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
東 | 2432472344 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 7 |
東 | 2432735591 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 8 |
中村 | 2532198542 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 9 |
中村 | 2532440084 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 10 |
港 | 2632338709 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 11 |
北 | 2732267196 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 12 |
北 | 2732383183 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
千種 | 2832265587 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
中川 | 3032264032 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 15 |
名東 | 3332511587 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 16 |
名東 | 3332538473 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 17 |
天白 | 3432299703 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 18 |
山田 | 4130895040 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 19 |
南陽 | 4230915672 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 20 |
楠 | 4331431694 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 21 |
富田 | 4431374935 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 22 |
富田 | 4431493263 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 23 |
志段味 | 4530833575 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 24 |
志段味 | 4530829151 | 一般和書 | 書庫 | | | 貸出中 |
| 25 |
徳重 | 4630679860 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 26 |
徳重 | 4630739813 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
F6/06073/ |
| 書名 |
ラストライン (文春文庫) |
| 並列書名 |
LAST LINE |
| 著者名 |
堂場瞬一/著
|
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2018.11 |
| ページ数 |
419p |
| 大きさ |
16cm |
| シリーズ名 |
文春文庫 |
| シリーズ巻次 |
と24-14 |
| ISBN |
978-4-16-791168-3 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
定年まであと10年のベテラン刑事・岩倉剛は、捜査一課から異動した南大田署で独居老人の殺人事件に遭遇。さらに、新聞記者の自殺が発覚する。2つの出来事に関連はあるのか? 『週刊文春』掲載を文庫化。 |
| タイトルコード |
1001810068582 |
| 目次 |
第一詩集 『光の絃』(一九五六年)から 第二詩集 『ヘルメスと犬と星』(一九五七年)から 第三詩集 『物体の観察』(一九六一)から 第四詩集 『銘』(一九六九年)から 第五詩集 『コギト氏』(一九七四年)から 第六詩集 『包囲された“町”からの報告とその他の詩』(一九八三年)から 第七詩集 『去りゆくものに寄せる哀歌』(一九九〇年)から 第八詩集 『ロヴィーゴ』(一九九二年)から 第九詩集 『嵐のエピローグ』(一九九八年)から |
| 著者情報 |
ヘルベルト,ズビグニェフ 1924年ポーランド領ルヴフ(現ウクライナ領リヴィウ)市生まれ、1998年ワルシャワ没。タデウシュ・ルジェーヴィチ、チェスワフ・ミウォシュ、ヴィスワヴァ・シンボルスカとともに20世紀後半のポーランド語詩を代表する詩人。60年代末以降ノーベル文学賞候補に挙がる。第一回「ヨーロッパ文学賞(オーストリア国家賞ヨーロッパ文学部門)」(1965)、イスラエルの「(社会の中の個人の自由のための)エルサレム賞」(1991)など数多くの文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関口 時正 東京生まれ。東京大学卒。1974〜1976年、ポーランド政府給費留学(クラクフ)。1992〜2013年、東京外国語大学教員(ポーランド文化)。同大名誉教授。訳書にプルス作『人形』(第69回読売文学賞、第4回日本翻訳大賞)未知谷刊など。受賞に2018年“ポーランド舞台藝術作家・作曲家連盟ZAiKS賞”、2019年ポーランド“フリデリク・ショパン協会賞”、2021年“トランスアトランティック賞”(ポーランド文学翻訳の業績に対して)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ