蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
身近な人が脳梗塞・脳出血になったときの介護と対策 第2版 (備えて安心)
|
著者名 |
鈩裕和/監修
|
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2022.2 |
請求記号 |
4937/03543/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4937/03543/ |
書名 |
身近な人が脳梗塞・脳出血になったときの介護と対策 第2版 (備えて安心) |
著者名 |
鈩裕和/監修
|
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
備えて安心 |
ISBN |
978-4-426-12776-3 |
分類 |
49373
|
一般件名 |
脳血管障害
リハビリテーション
家庭看護
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
治療、後遺症、リハビリ、再発防止、介護保険、公的サービス…。身近な人が脳梗塞・脳出血になったときに「いますぐやること」と「知っておくべき大切なこと」を、イラストや図表とともに解説する。 |
タイトルコード |
1002110094791 |
要旨 |
なぜ「狂」に「王」があるの?なぜ「然」に「犬」があるの?なぜ「暗」「闇」に「音」があるの?「もう、漢字を一つ一つ覚える必要はありません」古代文字学研究で文化勲章受章の泰斗が教えてくれた漢字の成り立ち。漢字の体系がわかる全索引付き。 |
目次 |
友 最 際 神 然 器 北 久 夫 兄 歩 正 降 行 衛 進 観 集 奮 衣〔ほか〕 |
著者情報 |
小山 鉄郎 1949年、群馬県生まれ。一橋大学経済学部卒。共同通信社編集委員・論説委員。村上春樹作品の解読や白川静博士の漢字学の紹介で、日本記者クラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ