蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
都市データパック 2024 (Data Bank SERIES)
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2024.6 |
請求記号 |
3182/00012/24 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210969440 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3182/00012/24 |
書名 |
都市データパック 2024 (Data Bank SERIES) |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
1771p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
Data Bank SERIES |
分類 |
3182
|
一般件名 |
都市行政
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
全国47都道府県・815市・特別区、926町村の最新情報をコンパクトにまとめたデータ集。面積、人口・世帯、財政、医療・福祉、環境・安全などをランキングで掲載。住みよさランキング、財政健全度ランキングも収録。 |
タイトルコード |
1002410022537 |
要旨 |
紙芝居や小説・映画を通じて祇園祭に託された「権力に抵抗する民衆の祭」というイメージは、はたして実態に合うものなのか。紙芝居などの題材である戦国期の祇園祭(祇園会)にスポットを当て、室町幕府や延暦寺との関係、そして神輿渡御・山鉾巡行を担う都市民の姿、乱世の煽りを受けて式日が混乱を極めていく様子を、当時の政情や政教関係を踏まえて描く。イメージと史実を比較し、中世都市祭礼たる祇園祭のリアルに迫った労作。 |
目次 |
第1章 イメージとしての祇園祭(紙芝居「祇園祭」 小説『祇園祭』と映画『祇園祭』) 第2章 天文二年の祇園祭(天文元年〜二年六月の政治状況 天文二年の祇園祭) 第3章 室町幕府にとっての祇園祭(祇園祭の再興 幕府と祇園祭) 第4章 延暦寺大衆にとっての祇園祭(日吉社の祭礼と祇園祭 延暦寺大衆と祇園祭) 第5章 神輿と山鉾の祇園祭(神輿渡御 山鉾巡行) |
著者情報 |
河内 将芳 1963年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。京都大学博士(人間・環境学)。奈良大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ