感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

目白雑録 3  日々のあれこれ  (中公文庫)

著者名 金井美恵子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.3
請求記号 9146/12391/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332470802一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 3788
学習障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/12391/3
書名 目白雑録 3  日々のあれこれ  (中公文庫)
著者名 金井美恵子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.3
ページ数 395p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 か15-9
ISBN 978-4-12-207629-7
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 網膜剥離の手術後、視力の低下で小説執筆にも支障が出る日々。周囲は新型インフルエンザの流行とサッカーW杯で喧しい…。あの時の、あの空気を的確にとらえ、ささやかだけれど見逃せない事象まで、鋭く批評するエッセイ集。
タイトルコード 1002410094150

要旨 一口に学習障害・学習困難といってもその内容はさまざまです。本書では代表的な学習障害・学習困難ごとに、その障害や困難はどのようなものなのか、その障害や困難はなぜ発生するのか、代表的な支援法の概要を最新の情報をもとにまとめています。初めて学習障害・学習困難の子どもの支援をする方はもちろん、現場で活躍されている方にもぜひ読んでいただきたい1冊になっています!
目次 第1章 LD(学習障害)、学習困難とは
第2章 読み障害の原因と支援のしかた
第3章 書き障害の原因と支援のしかた
第4章 読解困難の原因と支援のしかた
第5章 作文困難の原因と支援のしかた
第6章 計算障害の原因と支援のしかた
第7章 問題解決困難の原因と支援のしかた
著者情報 河村 暁
 福岡教育大学教職大学院准教授。福岡教育大学卒、筑波大学博士課程人間総合科学研究科修了。博士(心身障害学)。民間支援機関「発達ルームそら」にてワーキングメモリの観点に基づき学習支援を行ってきた。2021年より広島文化学園大学准教授、2023年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。