感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドレッシング材のすべて 皮膚科医による根拠に基づく選び方・使い方  改訂第2版

著者名 前川武雄/編集
出版者 Gakken
出版年月 2024.9
請求記号 4948/00452/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4948/00452/
書名 ドレッシング材のすべて 皮膚科医による根拠に基づく選び方・使い方  改訂第2版
著者名 前川武雄/編集
出版者 Gakken
出版年月 2024.9
ページ数 191p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-05-510054-0
一般注記 初版:学研メディカル秀潤社 2015年刊
分類 4948
一般件名 褥瘡   創傷   衛生材料
書誌種別 一般和書
内容紹介 皮膚科医が創傷治療を行う上で、多数あるドレッシング材(創傷被覆材)の中からどれを選択すべきか。ドレッシング材の病態別の使い方、各製材の特徴、他治療との比較を解説。創傷被覆材・保護材一覧も掲載。
タイトルコード 1002410039993

要旨 「私は人事係だから、仲間の最期の様子をこうやって、すべて書き留めていたんですよ」。沖縄戦の終結まぎわ、一人の兵士に託された「生きて伝えよ」という使命。ガマから奇跡的に持ち帰った戦時名簿とともに、長い戦後を生きた元・下士官の語られざる物語。
目次 第1章 「最期」のメモ
第2章 玉砕の南部戦線
第3章 「生きて伝えよ」
第4章 もう一つの証言
第5章 虜囚の風景
第6章 奪還
第7章 生還者の戦後
第8章 生き残るという罪
終章 最後の伝令
著者情報 七尾 和晃
 記録作家。人は時代の中でどのように生き、どこへ向かうのか―。「無名の人間たちこそが歴史を創る」をテーマに、「訊くのではなく聞こえる瞬間を待つ」姿勢で、市井に生きる人々と現場に密着し、時代とともに消えゆく記憶を踏査した作品を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。