蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 2010674931 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
| 要旨 |
宗教改革、大航海時代、科学革命、異教・異端の弾圧―ヨーロッパ激動の時代、なぜ惨劇は起きたのか。魔女とは何か、なぜ約5万人もが処刑されたのか。あらゆる事象が相互に絡み合う背景を読み解き、歴史の闇に迫る。 |
| 目次 |
第1章 魔女の原像(古代異教時代の「魔女」 キリスト教による異教と呪術の悪魔化 ほか) 第2章 魔女狩りの始動(異端と魔女 魔女像の結晶化と魔女狩りの始動 ほか) 第3章 魔女狩りの時代としての近世(停滞する裁判 宗教改革と魔女 ほか) 第4章 魔女の実像(諸地域の魔女狩り 魔女の具体像 ほか) 第5章 魔女狩りの終焉(裁判手続きへの眼差し 科学革命とデカルト的思考) |
| 著者情報 |
黒川 正剛 1970年生まれ。太成学院大学人間学部教授。専攻は、西洋中・近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ