蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
マララ・ユスフザイ国連演説&インタビュー集 対訳 |
並列書名 |
The Words of Malala Yousafzai |
著者名 |
マララ・ユスフザイ/[述]
『CNN English Express』編集部/編集
|
出版者 |
朝日出版社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
91p |
一般注記 |
音声付 |
一般注記 |
底本:2014年刊 |
分類 |
3731
|
一般件名 |
教育権
英語-読本
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
マララ・ユスフザイの国連演説、銃撃前のインタビュー、父娘インタビューをまとめた一冊。実際に話されている通りの英文と日本語訳を掲載し、丁寧な語注を付ける。 |
書誌・年譜・年表 |
マララ・ユスフザイ プロフィール/略年表:p4 |
タイトルコード |
1002110025219 |
要旨 |
平和は向こうからは歩いてこない―。40年前の生徒たちが、平和のシンボルとして植えたアンネのバラ。その思いを受けついで、バラを育てる東京都杉並区立高井戸中学校の生徒たちのすがたを追った写真絵本。小学中級から。 |
著者情報 |
國森 康弘 写真家、ジャーナリスト。1974年生まれ。京都大学経済学研究科修士課程修了、神戸新聞社記者を経てイラク戦争を機に独立。イラク、ソマリア、スーダン、ウガンダ、ブルキナファソ、カンボジアなどの紛争地や経済貧困地域を回り、国内では、戦争体験者や野宿労働者、東日本大震災被災者の取材を重ねてきた。近年は「命の有限性と継承性」をテーマに看取りの現場などを取材している。第22回けんぶち絵本の里大賞、第12回上野彦馬賞、ナショナルジオグラフィック第13回国際写真コンテスト2009日本版優秀賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ